どーも、しゅんすけです。
今回はマイクラ・建築編になります。
以前にリビング・ダイニングを中心に作り方の記事を書きましたが、今度は家になくてはならない場所の作り方、これがないとマジで困るもの、そう「トイレ」です!
というわけで、今回は、マイクラでのトイレの作り方を紹介したいと思います。

ゲーム環境としては、任天堂スイッチを使って作っています。バージョンは1.19です。なので「統合版」で再現可能なはずです。JAVA版では、うまくいかないことがあるかもしれません。
(ちなみにリビング・ダイニングの記事はこちら!)
トイレ(洋式)に必要な材料
必要な材料はこちらになります。
必要なもの | こんなやつ | 必要個数 |
防具立て | ![]() | 1 |
ダイヤモンドのヘルメット | ![]() | 1 |
滑らかなクォーツの階段 | ![]() | 2 |
ピストン | ![]() | 1 |
レッドストーンブロック | ![]() | 1 |
滑らかなクオーツブロック | ![]() | 1 |
鉄のトラップドア | ![]() | 1 |
レバー | ![]() | 1 |
材料的には入手のハードルはそこまで高くないため、サバイバルモードでも苦労なく作成できると思います!
トイレ(洋式)の作り方
では、作り方を説明していきます。
①まず、地面を1ブロック分掘ります

②掘った穴の前後に写真のように逆さに滑らかなクォーツの階段を設置します

③掘った穴に防具立てをこの向きで設置します(防具立ては直立のポーズにしてます)

④防具立てにダイヤモンドのヘルメットをかぶせます

⑤手前の階段を奥に押し込むためにピストンを設置します

⑥ピストンを作動して階段を奥に押し込みます

⑦むき出しになっている防具立ての手前の地面を残して2つ分地面を掘ります

⑧残した地面を防具立て側に押し出すためにピストンを設置します

⑨ピストンを作動させて防具立てを隠します

ピストンとレッドストーンブロックは破壊しましょう
⑩ピストンとレッドストーンブロックを破壊して地面を埋めましょう

⑪奥の階段の上部へ滑らかなクオーツブロックを設置します

⑫手前の階段の上部へ鉄のトラップドアを設置します

あとはピアノの椅子を作っていきます!
⑬最後に側面にレバーを設置します

完成!!
トイレの設置実例紹介
こんな感じで一般家庭のトイレを再現してみました!
よろしければ、参考にしてください!






おまけ)男子トイレの作り方
こちらはおまけですが、男子用公衆トイレに設置してある、男子トイレの作り方を載せておきます!
なお、こちらはマイクラ建築のトップユーチューバーである雨栗さんの動画を参考にさせていただきました!!
ポイントは旗の作り方にありますので、旗さえ作れば後は簡単です!
①旗づくりのため、まずは作業台を置きます

②下の写真のように薄灰色の旗とイカスミ3つを組み合わせます

③次に先ほど作った旗に下の写真のように骨粉3つを組み合わせます

④同じように今度は灰色の染料3つを組み合わせます

⑤次はイカスミ4つを組み合わせます

⑥さらにこのようにイカスミ3つを組み合わせます

⑦最後に骨粉8つを組み合わせたら旗は完成です

⑧次は滑らかなクオーツブロックを2つ縦に設置します

⑨そして先ほど作成した旗を前面に付けます

⑩最後に上部に鉄格子を設置します


完成!!
こちらも公衆トイレをイメージして設置事例を作ってみたのでよかったら参考にしてください!!






以上、トイレの作り方でした!
分からない箇所があったら、お気軽にコメント欄から質問してください。
最後までお読みいただきありがとうございました(‘ω’)
マイクラ インテリア建築の本はこちら!
マイクラ建築の特にインテリアに関するワザが紹介されています!
参考にした動画
マイクラ建築・日本最高峰の雨栗さんの動画です!
コメント