どーも、しゅんすけです。
今回はマイクラ建築の基本編になります。
サバイバルでもクリエイティブでも家の建築は誰もが最初に思い描く願望ではないでしょうか?
でも、マイクラのアイテムの中にはテーブルやイスなどの基本の家具は標準搭載されていないですよね…
というわけで、今回は、リビング・ダイニングでおなじみの基本の家具について、作り方を紹介したいと思います。

ゲーム環境としては、任天堂スイッチを使って作っています。バージョンは1.18です。なので「統合版」で再現可能なはずです。JAVA版では、うまくいかないことがあるかもしれません。
他にもリビングに置けそうなピアノやパソコンの作り方の記事も書いてますので、良かったらこちらも見てみてください!
イスの作り方
まず、イスの作り方です。
必要な材料はこちらになります。
必要なもの | こんなやつ | 必要個数 |
ダークオークの木材のハーフブロック | ![]() | 1 |
ダークオークのドア | ![]() | 1 |
ダークオークのトラップドア | ![]() | 2 |
今回はダークオーク系の材料をベースに作ってます。
もちろん他の系統の材料をベースにすれば雰囲気が変わりますよ!
では、作り方を説明していきます。
①ダークオークのハーフブロックを設置

②ハーフブロックの正面から奥に向かってダークオークのドアを設置

③ハーフブロックの両側面にダークオークのトラップドアを付けます

付けたらこの状態になるので、もう一回ボタンを押してトラップドアを縦にしましょう

完成です!

他にもこんなイスの作り方もあります
ひじ掛けを看板で作ったバージョン

ひじ掛けを額縁で作ったバージョン

背もたれなしバージョン

テーブルの作り方
イスの次はテーブルの作り方です。
必要な材料はこちらです。
必要なもの | こんなやつ | 必要個数 |
ダークオークの木材の階段 | ![]() | 4 |
ダークオークの木材のハーフブロック | ![]() | 2 |
今回はダークオーク系の材料をベースに作ってます。
もちろん他の系統の材料をベースにしてもOK!
では、作り方を説明していきます。
①まずはテーブルを置きたい位置になんでもいいのでテキトーなブロックを設置

②ブロックの側面からダークオークの木材の階段を上下逆さに設置

反対側の側面も同じように階段を設置

③真ん中のブロックを壊して、ダークオークの木材のハーフブロックを設置します

これでテーブルの半分ができました
④同じで手順でもう半分を作りましょう

完成!!

他にもこんなテーブルもできます
フェンスとカーペットを使ったテーブル
①まずフェンスを4か所、写真のように設置します

②上に好きなカーペットを設置したら完成!

ピストンを使ったテーブル
①写真のように2マス分下に掘って底にレッドストーンブロックを敷き詰めます

②上にピストンが飛び出るように設置

③同じように4カ所ピストンを設置したら完成!

カーペットを敷いても雰囲気が変わります!

テレビの作り方
リビングといったらやっぱりテレビ!
テレビの前でダラダラくつろぎたいですよねw
ということで、テレビの材料はこちら。
必要なもの | こんなやつ | 必要個数 |
黒色の羊毛 | ![]() | 6 |
マツの木材の階段 | ![]() | 4 |
では、テレビの作り方いきます!
①まず、壁に2×3の穴を掘ります

②壁に掘った穴を黒色の羊毛で埋めます

③下側に写真のように逆さにマツの木材の階段を5つ設置

完成!!

こんな感じでホームシアタースピーカー風もありです。

ソファの作り方
テレビときたら次はソファですね!
ソファでダラダラとテレビを見るのもたまにはいいですよね~。
ということで、ソファの材料はこちら。
必要なもの | こんなやつ | 必要個数 |
クオーツの階段 | ![]() | 4 |
では、ソファの作り方いきます!簡単ですよ。
①まず、クオーツの階段を2つ並べて設置します

②両端はこのような向きでクオーツの階段を設置します

向きを変えて設置するとこのようにソファのひじ掛けみたいな形になります
ハイ、完成!!

こんな感じでつなげるとカウチソファもできちゃいます!

シャンデリアの作り方
最後におしゃれな照明、シャンデリアの作り方をご紹介です。
シンプルにランタンをつけてもいいのですが、中央に一つシャンデリアを設置するだけで雰囲気変わりますよ!
ということで、シャンデリアの材料はこちら。
必要なもの | こんなやつ | 必要個数 |
石レンガの壁 | ![]() | 1 |
ネザーレンガのフェンス | ![]() | 5 |
松明 | ![]() | 4 |
では、シャンデリアの作り方いきます!
①まず、天井のブロックに対して石レンガの壁を設置します

②次にその下にネザーレンガのフェンスを設置します

③前後左右ネザーレンガのフェンスを設置して写真のような形にします

④設置したネザーレンガのフェンスの上に松明を設置します

ハイ、完成!!
他にもこんなシャンデリアのパターンもあります
松明の代わりにビーコンやランタンを活用してもシャンデリアっぽくなります!


リビングダイニング実例紹介
これまで紹介してきた作り方を使って、ありそうなリビングダイニングを再現してみました。
よろしければ、参考にしてください!





以上、リビング・ダイニング家具の作り方でした!
分からない箇所があったら、お気軽にコメント欄から質問してください。
最後までお読みいただきありがとうございました(‘ω’)
マイクラ インテリア建築の本はこちら!
マイクラ建築の特にインテリアに関するワザが紹介されています!
コメント
簡単で、楽しいです。初心者でも簡単にできるのでいいと思います。私は、マイクラを四年間やっているのでとても簡単でした。わすろぐさんは、何年してますか?
コメントありがとうございます!マイクラ歴4年なんですね!お恥ずかしながら(?)私はまだ2年目のペーペーですwマイクラ楽しいですよね