どーも、しゅんすけです。
今回はマイクラ・サバイバルモードの中盤編になります。
何をもって中盤編?って感じですが、エンダードラゴン討伐をゴールと考えたときに中盤にやるべきことをまとめてみました。
とはいえ、サバイバルの進め方は自由なので、私の考える無難な進め方としてご紹介します。
というわけで、今回は、サバイバルモードの中盤編!
生存率を上げるべく強い装備の揃え方、拠点の改築、エンチャントなどについて紹介したいと思います!
ゲーム環境としては、任天堂スイッチを使って作っています。バージョンは1.18です。JAVA版とは違う部分があったらすみません!
ちなみに初級編と終盤編はこちらを読んでみてください!
①装備を揃えましょう
拠点、食料問題が解決したら、いよいよ本格的に冒険に出るときです。
とはいえ、生存率を上げるために攻撃力・防御力を高めることは重要です。
ということで、まずは割と手軽に手に入る「鉄」を使ってフル装備を揃えましょう!!
鉄の原石を採掘しよう
まず、鉄の採掘をするためには、鉄鉱石が生成される高さを知っておく必要があります。
鉄鉱石は、ある程度はどの高さでも広範囲に生成されますが、生成率が良い高さというものが存在します。
おすすめは、高さ16または232になります。
ただし、高さ232は山岳地帯じゃないとその高さの地層が存在しないので、近くに高い山があったとき限定としてお考え下さい!
なので、高さ16の地層で鉄を探していくことが無難かなと思います。
マイクラで現在の地層の高さを知りたいときは、「座標を表示」をオンにする必要があります。
特別な理由がない限り、常にオンでよいかと思います!
座標の表示は(緯度、高さ、経度)のように表示されるので、これで高さをチェックすることができます。
では、高さ16の地層までどうやって降りていくか?
これは大きく分けて2つ、「洞窟内を探検して、地層をどんどん降りていく」または、「意図的に地層を掘っていく」になります!
洞窟探検の場合、地層が続いていれば比較的すぐに目的の高さまで降りていくことが可能です。
ただし、洞窟内はモンスターが湧いていますので、準備なしに乗り込むとやられてしまうリスクがあります…
一方、ツルハシで地層を掘っていく方法は、比較的安全に掘り進めることができますが、それなりに時間がかかってしまうのは難点かなと思います。
洞窟内探検
天然の洞窟の入り口を探し出す必要があります。
また、洞窟があってもすぐに行き止まりになって、目的の高さの地層まで続いていない場合もあり得ます。
洞窟探検における注意点は、モンスター、暗闇、食料ってところかと思います。
これらに備えるためにしっかりと必要なものを準備しておきましょう。
洞窟探検に最低限持っていきたいおすすめグッズはこちら!
- ツルハシ(石のツルハシ3個くらい)
- 武器(石の剣2個くらい)
- 松明(60個くらい)
- 食料(パン30個くらい)
- 木材(原木10個くらい)
- 適当なブロック(30個くらい)
洞窟内は暗いので松明は必須です!
長時間探検に備えて、食料も多めに持っていきましょう!
木材は、作業台の作成や道具の作成に便利なので、持っておくといいでしょう。
適当なブロックは、足場を作ったりするために持っておきましょう。
洞窟近くや洞窟内にベッドを設置して仮拠点を作るのもアリですね。
また、洞窟の入り口の座標をメモ(またはスクショ)しておくと迷ったときに便利です。
洞窟を奥へ進むときは通路の左側の壁に松明を設置しながら進むと便利!帰るときは、松明を右側に見て進んで行けば来た道を戻れます!
地層を掘っていく
洞窟探検に比べると安全に掘り進めていくことができます。
必要なものとしては、ツルハシと松明があれば十分でしょう。
手順としては、こんな感じです。
①下り階段を作っていくイメージで地面を掘り進めていきましょう。
拠点の近くから掘り進めていくのがいいでしょう!(すぐ戻れる)
②高さ16まで到達したら、その高さでひたすら掘り進めていきましょう。
こんな感じで規則正しく掘っていくことをブランチマイニングと言います。
(木の枝のように掘り進めていくので)
これによって、どこまで掘ったかが分かりやすく、降りてきた入り口にも戻りやすいです。
↑ちなみに私がよくやるブランチマイニングの掘り方はこんな感じ(上から見た図)
松明の材料である石炭は、高さ96の地層に多く生成されます。
近くに石がむき出しになっている場所や崖を見つけたら、比較的表面に石炭を見つけやすいと思います。
鉄の原石ゲット!
鉄鉱石を発見したら、ツルハシで回収しましょう!
木のツルハシでも回収が可能です。
(間違って素手で回収しようとしないようにw)
ちなみに鉄のフル装備(剣、ヘルメット、チェストプレート、レギンス、ブーツ)+バケツ+盾+ツルハシを作るために必要な鉄のインゴットは33個です。
なので一度に回収したいなら、鉄の原石33個を目安にするといいでしょう。
鉄のフル装備をクラフトしよう
鉄の各種装備の作り方は以下の通りです。
<鉄の剣>
<鉄のヘルメット>
<鉄のチェストプレート>
<鉄のレギンス>
<鉄のブーツ>
これで、生存率がググっと上がりますよ!!
ダイヤモンドを採掘しよう
一応、鉄よりも強度が高いダイヤモンドについても触れておきます。
(正直、鉄装備でも中盤は十分なので急いで集めなくてもいいです)
基本的に採掘方法は鉄と同じやり方で大丈夫です。
違うのは、生成される高さと生成率です。
ダイヤモンドを探すうえでおすすめの高さは -53~-54 です。
生成率は、鉄よりも低い(つまり入手しにくい)ので、根気よく探していくことが必須です!
ダイヤモンド装備は、マイクラで2番目に強力な装備なので、余裕が出てきたら採掘に挑戦してみましょう。
ちなみに1番強力な装備は「ネザーライト」装備です!ネザーでしか取れない超希少な鉱石です。
なお、こちらの記事でダイヤモンドの入手方法について解説してますので、ぜひ参考にしてください!
②拠点を充実させよう
前回、初級編ではとりあえず簡単な拠点をということで記事にしましたが、中盤になってくると沢山の資材が増えてくると思います。
採掘作業してるだけでも大量な丸石とかが得られますし…まあ、捨ててもいいんですけどね。
せっかく入手したので取っておいて後々建築に使おうって考える方も多いかと思いますので、そうなるとチェスト専用の部屋が欲しくなってきます(たぶん)。
なので、すくなくとも資材置き場(チェスト部屋)を作るのがおすすめです!
↑こちらの記事ではサバイバル向けの拠点の作り方を紹介しております。
良かったら見てください!
資材置き場を確保する
専用の部屋を拠点の中に確保すればよいので、難しい話ではないです。
私のおすすめとしては、地下に収納スペースを作るのが良いと思います。
理由は、拠点の外観や内装(配置やデザイン)を最初にこだわって決めてしまうと、収納スペースの拡張が難しくなってしまう(外観や内装のバランスに影響でちゃう)からです。
その点地下なら、いくら広くしても問題ないですからね。
参考までに実例を紹介しておきます。
物置スペースです。近くに額縁を取り付けてどんな種類のものを収納しているか分かるようにしています。私の場合は、地下2階に作ってます。
ちなみに地下1階はこんな感じで作業スペースにしてます。
1階は、これまたチェスト置き場です。
すぐ収納したり、すぐ取り出したりするものを保管しております。
滅多に使わないけど保管したいものは、地下へ保管しています。
③エンチャントしよう
エンチャントとは、防具や道具、武器、本に、アイテムが持つ能力を高めたり、特別な能力や用途を付加することです。
つまり、エンチャントすると武器やアイテムをパワーアップできるってことです。
エンチャントするためには、エンチャントテーブルと経験値、ラピスラズリが必要になります。
エンチャントテーブルを使わずにエンチャントされた本と金床を使ってエンチャントを付与するやり方もあります!
エンチャントテーブルを作り方はこちらの通りです。
黒曜石とダイヤモンドが必要なので、結構ハードルは高めです。
エンチャントしてみよう
①エンチャントを付与したいアイテムをセット
②ラピスラズリをセット
③エンチャントレベルを選択
ちなみに希望に沿わないエンチャント効果を提示された場合は、適当なアイテムにレベル1のエンチャントをつけることで、次のエンチャントを試すことができます(捨てエンチャント)!
おすすめのエンチャント
どのアイテムに何のエンチャントを付与するのがおすすめか、独断と偏見でリストアップしております。
中盤でつけておくと有利かな?ってものを選んでます。
エンチャント | 付与すべきアイテム | 効果 |
鋭さ | (剣) | ダメージアップ |
火属性 | (剣) | 攻撃したモブが燃える |
ノックバック | (剣) | 攻撃したモブが吹っ飛ぶ |
防護 | (防具全般) | ダメージ軽減 |
落下軽減 | (ブーツ) | 落下ダメージ軽減 |
幸運 | (ツルハシ) | 採掘する鉱石が増える |
効率 | (ツルハシ) | 採掘速度アップ |
正直言って、上記の他にも沢山の種類のエンチャントがあります。
それぞれのエンチャントはいずれも用途の応じて活躍してくれるものばかりです。
上記でおすすめしているものは、普通にサバイバルで活動する上で、一般的に役立つエンチャントになります。
エンチャントテーブルでは、付与できないレアエンチャントととして「修繕」がありますが、非常におすすめです。修繕が付いたアイテムは、経験値を得ている限り、老朽化することなく半永久的に使い続けることができます!!
いよいよ終盤、エンダードラゴン討伐へ
拠点、装備共に充実したらいよいよサバイバルモードのラスボスであるエンダードラゴン討伐に向けて準備してもいいでしょう!
エンダードラゴン討伐のためには、ネザーに行ってエンダーアイの材料を集めて、エンド要塞からジ・エンドに乗り込む必要があります。
終盤に向けて、モンスターも強力になってきますので、しっかり準備して攻略していきましょう。
エンダードラゴン討伐がすべてではないので、少し寄り道してもいいと思います。カッコイイ拠点を作ったり、村を探したり、村を発展させたり…マイクラの楽しみ方は一つではないので、そこが魅力ですよね!
以上、サバイバルモード・中盤の進め方でした!
分からない箇所があったら、お気軽にコメント欄から質問してください。
最後までお読みいただきありがとうございました(‘ω’)
なお、別記事でサバイバルモード「終盤の進め方」についてもご紹介してますので、よろしければ参考にして下さい。
マイクラ サバイバルの本はこちら!
マイクラ サバイバルの公式ガイドブックになってます!
コメント